ブランディング の記事一覧
【レポート】日本ブランド経営学会Salon #26『企業ブランドを底上げするプロダクトブラ
2021年1月21日、オンラインにて今年初の日本ブランド経営学会サロン第26回が開催されました。 日本ブランド経営学会は、ブランディングの視点から日本の企業経営を変えていくという志をもった...続きを読む
SNSを使ったブランディング戦略#3|3大SNS以外(動画投稿型)の活用方法
SNSといえば、Facobook・Twitter・Instagramの3大SNSが有名です。SNSブランディングにおいて、3大SNSを活用するのは基本中の基本といえるでしょう。しかし、人...続きを読む
SNSを使ったブランディング戦略#2|SNSブランディングのためのポイント
SNSならではのポイントを見極める SNSブランディングは、SNSだからこそのコツを見極めなければいけません。今の時代SNSでブランディングできれば、大きな成果に繋がる時代です。しかし...続きを読む
【レポート】日本ブランド経営学会Salon #25『グローバルに通用する企業ブランドは何を
2020年11月19日、オンラインにて日本ブランド経営学会サロン第25回が開催され、オンラインで約30名の方が参加されました。 日本ブランド経営学会は、ブランディングの視点から日本の企業経...続きを読む
SNSを使ったブランディング戦略解説|メリットデメリット~SNSそれぞれの活用方法
SNSブランディングは主流と化している 近年SNSが発達し、大手企業もSNSを利用するようになりました。企業の社員や社長が、SNSで自分の考えを発信することも多く見受けられます。このよ...続きを読む
一貫性がなければ”ブランド”ではない
強いブランドには「一貫性」がある 強いブランドは、すべてにおいて「一貫性」があります。パッケージからシンボル、店舗ならばスタッフのサービスなど、一貫性があるからこ”ブランド”として認知...続きを読む
【レポート】日本ブランド経営学会カンファレンス2020<後半>
前半より続きです。お昼を挟んで、午後からの発表になります。 (事務局設置の会場から発表する和田哲郎氏) 6番目は「コロナ禍と『まち』ブランドの変化と共生」をテーマに、まちブランドプロ...続きを読む
【レポート】日本ブランド経営学会カンファレンス2020<前半>
10/24(土)10:00〜爽やか秋晴れの中、日本ブランド経営学会カンファレンス2020がオンラインで開催されました。発表者は全部で10人。最新研究が集まるブランド論漬けの1日です。 ...続きを読む
最適なブランディングに4Pだけではなく4Cも理解すべき
ブランディングは顧客視点を無視できない ブランディングは「企業側がどう見せたいか?」だけではありません。「顧客がどのように捉えているか?」も重要です。どれだけ企業側が高級なイメージをつ...続きを読む
ブランディングに欠かせない強み|自社の強みを1から理解するバリュー・チェーン分析
自社の強みはどこで生まれるのか? 「ブランディングは自社の強みを理解するべき」ですが、どうしても他社と比較して自社の強みが浮かばない企業もあるのではないでしょうか。今の時代、安い価格や...続きを読む