経営に正しいブランディングを。わかりやすく解説|ブランド シンキング

新規会員登録

BRAND THINKINGはFacebookアカウントで会員登録いただけます。今後、会員向けメールマガジンを配信予定です。

経営に正しいブランディングを。わかりやすく解説

制作物 の記事一覧

採用ブランディング式、効果の出る制作物とは。後編

頭の中に「強くて、好ましくて、ユニーク」な印象をつくるために。 パンフとホームページどっちが重要か。 採用の二大ツールとして、パンフとホームページがあります。この2つは盾と剣みたいな...続きを読む

【2018/7/4開催】採用ブランディング勉強会・制作物編

ほとんど多くの企業がやっている失敗。 ムダな制作物の作り方! 今年1月、「無名✕中小企業でもほしい人材を獲得できる採用ブランディング」(幻冬舎)を出版。紀伊国屋東京駅一番街店や三省...続きを読む

2017.05.30

「トイレその後に」に学ぶ、“非・幕の内弁当”のブランドづくり

【ブランドづくりのコトバ脳 vol.2】 第1回目は『ウォシュレット』をテーマに、機能するネーミングのヒケツをひも解いていきましたが、今回は小林製薬の『トイレその後に』を教材に、突き抜...続きを読む

2017.04.04

「この媒体ならブランディングできる」は大きな間違い。

媒体はブランドをつくるための一部分。 採用ブランディングという言葉が少しずつですが広まってきているようです。フェイスブック広告で時折見る、「採用ブランディングの決定版!」という某媒体。...続きを読む

制作物だけでブランドはつくれない。

制作物はブランドをつくる一部分。 「ブランドをつくったプロモーション」とか「パッケージだけでつくるブランド」とかよくこういう言葉を見ることがあります。 ブランドは、突き詰めるとプロモ...続きを読む

2017.01.12

策に溺れるから採用できない。

コミュニケーションばかり考えてしまう罠。 採用マーケティング研究所の「採用マーケティングの全体像を把握しました」という記事がとてもわかりやすいです。採用の現場をよく知っていて、結果を残...続きを読む

まずはこの記事から

新着記事

タイアップ記事

最新連載記事

人物から記事を探す

セミナー・イベント情報

ランキング